2012年10月14日日曜日

横書きの漢字熟語は、明朝系のフォントがゴシック系よりも読みやすい ― 縦書き及び横書きの機能性の差異と鏡像問題その5

このタイトルの記事は「その4」で「まとめ」としていったん終了していますが、その後ちょっと気の付いた断片的一事例です。

気の付いたことというのは、横書き表示される日本語フォントでは、漢字の場合、縦横ともに単純な棒状の線で構成されるゴシック系のフォントよりも、横線の右側に上向きの三角(ウロコと呼ばれるそうですが)のついた明朝系の方が読みやすいのではないか、ということです。少なくとも個人的にはインターネット記事を見ているときなど、それを感じます。

これはこの三角形、うろこが必ず右側にあるために、左から右に向かう動きという方向性が感じられるためと考えられます。明朝体というのは「楷書の諸要素を単純化したものが定着している」そうですが、楷書の筆順では横線の場合、筆を左から右に向かって引くためにその動きが横線の形に表現されています。

前回までの記事で述べてきたように、左右の感覚は基本的に上下のような絶対的な方向性を持たないために、文字の横書きでは一定の規則や習慣によって左から右への方向が定められているわけですが、この横線の形態に現れた心理的な方向性によって、規則で定められた方向性が強化されているといえます。

さらに言えば、漢字の場合、横線の筆順、左から右への筆順は右利きに由来すると考えれば、この現象も人間の右利きに由来するといえるかもしれません。また横線のウロコに限らず、全体としての線の抑揚も筆順に由来するものであるため、抑揚が強いフォントの方が横書きに向いているように思われます。


◆ただし、読みやすさというのは単に横書きの場合の方向性だけではないので、上記のことは単に一つの要素にすぎないといえます。一つ一つの文字の読みやすさやその他の要素に比べてどれ程の比重を持つかについてはこれだけで何とも言えないものがあるように思います。









3 件のコメント:

michitenji さんのコメント...

初めまして。
michitenjiと申します。

私も、
『縦書きと横書き』
『鏡像問題』
の両方に強い興味を持っております。

もしよろしければ、弊ブログ記事、ご参照ください。

『鏡像問題』に関して
http://blogs.yahoo.co.jp/michitenji/3555717.html

『縦書きと横書き』に関して
http://blogs.yahoo.co.jp/michitenji/4257117.html

田中潤一 さんのコメント...

michitenjiさん、コメントありがとうございました。貴ホームページにリンクさせていただきました。

michitenji さんのコメント...

YAGURUMAさん、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。